fc2ブログ
お酒大好き!!おいしいお酒紹介します
 ビール、日本酒、焼酎、リキュール、うまい酒をジャンルにこだわらず紹介していきます。

クラテッロ・デ・ジペッロ(生ハム)
究極の生ハムクラテッロ・デ・ジペッロブロック
 クラテッロとは豚のもも肉を原料とした生ハムです。『クラテッロ・デ・ジペッロ』とはジベッロのクラテッロという意味ですが、ジベッロとはパルマ近郊の村で、クラテッロの本場です。

 まさに究極の生ハム。かなり高いですが、ワインに合うこと間違いなしですね。
 個人的には上質な純米大吟醸などもおすすめです。クセのナイフルーティーな純米大吟醸はワインと同等かそれ以上に生ハムにあうはずです。
 是非試してみてください。
スポンサーサイト



テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ

朴葉みそセット
朴葉みそセット(大)
 飛騨名物朴葉味噌が自宅でも楽しめるセット。

 朴葉みそは飛騨高山に行ったとき初めて食べたのですが、忘れられない味です。あまりのうまさにびっくり。
 味噌と野菜や肉との相性が抜群なんです。僕は朴葉味噌でも、豚肉とエノキが大好きです。自宅で作ると食べたい肉や野菜が選べるのも魅力ですね。

 コンロと味噌に朴葉がついたセットだと、肉と野菜を買ってくれば自宅でもすぐに食べられます。
 すぐに朴葉みそを食べたい人におすすめのセットです。

 ただ、自宅のガスコンロに網を敷いても朴葉味噌は食べられると思います。
 山に行くと朴葉も落ちてますし。東京近郊の山にも朴葉は落ちています。
 最初だけセットを買って、次からは朴葉を取りに行き、味噌だけは買って、朴葉みそを楽しむのもいいかもしれません。
 朴葉みそのメインは味噌ですし、いい味噌でないと朴葉みそが美味しくなりませんから、味噌だけは飛騨のいいものを買ったほうがいいと思います。
 朴葉みそに使う味噌は少し甘めの味噌の方が美味しいようです。

 肉が入った朴葉みそセットもあります。
飛騨牛の朴葉焼きセット (上)

比内地鶏きりたんぽ鍋セット



きりたんぽ鍋は秋田の郷土鍋です。
 やはり決め手はきれたんぽだと思いますが、このきりたんぽ鍋セットのきりたんぽはアキタコマチを100%使用しています。
 比内地鶏の肉と比内地鶏のスープも鍋の風味を豊かにしてくれます。
 セットには長ネギやささがきごぼうなどの野菜も入っていますが、お好みで野菜や豆腐を足すと更に彩り豊かなきりたんぽ鍋になると思います。

 写真のきりたんぽ鍋は5~6人前ですが、2人前のセットもあります。
 また、比内地鶏のかわりに若鶏を使ったきりたんぽ鍋セットもあります。

 これから徐々に寒くなっていきますが、寒い季節は鍋+酒で温まりたいですね。

ミモレット18ヶ月熟成



小泉首相が森元首相に出したことですっかり有名になった「ひからびたチーズ」。くだんの「ひからびたチーズ」はミモレットらしいです。

 ミモレットはオレンジ色が特徴のハードタイプのチーズです。熟成が進めば進むほど固くなっていきます。ひからびていればいるほど高級品なんですね。
 ほんのり甘く、ミルクのうまみが凝縮されたハードチーズの傑作です。

 ミモレットはビール、日本酒、ワイン、何にでも合うと思います。チーズというと、ワインを思い浮かべる人も多いと思いますが、ビールとチーズの相性はかなりいいです。
 ビールに高級チーズのミモレットを出すなんて、さすが一国の首相といったところかもしれませんね。

 なお、写真のリンクからはミモレットをはじめとする様々なハードタイプ・セミハードタイプのチーズが購入できます。

豚ジン



北海道のジンギスカン専門店の「らむ亭」の味つき豚肉。

[続きを読む]


このサイトについて

おいしいお酒、珍しいお酒などの紹介をしています。写真をクリックするとショップにジャンプします。

 人気blogランキングへ



ブログ内検索



おすすめ




カテゴリー



相互リンク

このブログをリンクに追加する



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



RSSフィード