お酒大好き!!おいしいお酒紹介します
ビール、日本酒、焼酎、リキュール、うまい酒をジャンルにこだわらず紹介していきます。
柚子のリキュール『すてきなゆず酒』
柚子のたっぷり入ったゆず酒
埼玉県入間郡毛呂山町の麻原酒造のリキュール
アルコール度数7%1800ml
麻原酒造のある埼玉県入間郡付近は奥武蔵と呼ばれていますが、奥武蔵は柚子の産地としても知られています。
『すてきなゆず酒』は醸造アルコールをベースに、ゆず果汁をたっぷりと使ったリキュールです。
アルコール度数7%なので、お酒が苦手な人でもストレートで楽しめると思います。冷蔵庫でやや強めに冷やして、風呂上りなどに飲むと、爽快感が味わえ、気持ちよく酔えると思います。
このブログで紹介した柚子の酒一覧は
『これまでに紹介したゆず酒一覧』
にまとめてありますので、ゆず酒に興味のある方は参考にしてみてください。
【2006/04/18】
|
リキュール(柑橘系)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
『れんと』の蔵が造る黒糖焼酎『ネリヤカナヤ』
100%奄美にこだわった黒糖焼酎
鹿児島県名瀬市の奄美大島開運酒造の焼酎
アルコール度数25度720ml
『ネリヤカナヤ』は奄美大島開運酒造が造る黒糖焼酎です。奄美大島開運酒造は、飲みやすく、女性に人気があり、女性が
造る黒糖焼酎として知られる『れんと』の蔵元としても有名です。
『ネリヤカナヤ』はその『れんと』のワンランク上の黒糖焼酎的な存在です。
『ネリヤカナヤ』が『れんと』のワンランク上の黒糖焼酎たるゆえんは二つあります。
まず、『ネリヤカナヤ』は奄美にこだわり、奄美産(大島郡字検村産)黒糖を100%使用しています。黒糖焼酎と言えば奄美ですが、奄美産の黒糖のみを使っている黒糖焼酎はあまりないようです。
もうひとつは、『ネリヤカナヤ』は通常より20%も黒糖を多く使用していることです。それによって、『ネリヤカナヤ』は黒糖の風味と甘みが増しているようです。
僕は、『ネリヤカナヤ』を居酒屋でロックで飲んだのですが、甘みとうまみがあり、しかも飲みやすいとても美味しい黒糖焼酎でした。
『れんと』よりはやや高いですが、『ネリヤカナヤ』はお薦めの黒糖焼酎です。
特に、飲みやすい黒糖焼酎を求めている人や、『れんと』にはまっている人には、『ネリヤカナヤ』は是非試して欲しい黒糖焼酎です。
【2006/04/16】
|
焼酎
|
TRACKBACK(3)
|
COMMENT(0)
|
ベルビュー・クリーク缶(フルーツランビックビール)
ランビックビールにさくらんぼを漬け込んだビール
ベルギー・ベルビュー醸造所のビール
アルコール度数5.2%330ml
フルーツランビックは、ランビックビールにフルーツを漬け込んだビールです。中でも、ベルビューのフルーツランビックは定番中の定番で、癖がなくとても飲みやすいです。
その点をどう捉えるかは人によって違うと思います。フルーツランビックマニアにすれば、物足りないと感じるかもしれませんし、マニア以外には、飲みやすくて親しみやすいフルーツランビックと思われているのではないかと思います。
ひとつ言えるのは、始めてフルーツランビックを飲む人は、まずはベルビューのフルーツランビックビールを試してみるのがよいのではないかということです。
癖がないし、このビールをまずいと思う人はあまりいないと思います。
フルーツランビックは、フルーツのスパークリングワインに似た味がします。ベルビューの場合は癖がないので、他のフルーツランビックよりもフルーツスパークリングワインに近い味になっています。
ベルビューのフルーツランビックにはいくつもの種類がありますが、クリークはさくらんぼを漬け込んだフルーツランビックです。
かすかな酸味と甘みが心地よく、お酒の苦手な人手も楽しめる味に仕上がっています。
ベルビュークリークはフルーツランビックの定番で、日本でも手に入りやすいです。スーパーなどでもよく見かけます。
ただ、缶のベルビュークリークを見たのは初めてだったので、今回紹介してみました。
【2006/03/01】
|
ベルギービール
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
まろやかで飲みやすい芋焼酎『松の露』
コストパフォーマンスの高いまろやかな芋焼酎
宮崎県日南市の松の露酒造の焼酎
アルコール度数25度900ml
芋焼酎といえば鹿児島ですが、宮崎にも芋焼酎がいくつもあります。
『松の露』は宮崎県の松の露酒造の主力のレギュラー焼酎です。900mlが1000円前後で買える安い焼酎です。
安いですが、味はいいです。まろやかで口当たりがよく、さほど癖も感じられません。
とても飲みやすく、25度とは思えないほどぐびぐび飲みやすい焼酎です。
庶民は、いつでも高い焼酎を飲めるわけではありません。たまには贅沢なプレミアム焼酎も飲みたいですが、普段はレギュラー焼酎を楽しむ人が多いと思います。
飲みやすく、飽きがこず、ぐびぐび飲める『松の露』は家庭での毎日の晩酌に適しています。
テーブルワインという言葉がありますが、「テーブル焼酎」として、『松の露』は非常に高水準にあると思います。
『松の露』にはアルコール度数20度のものもあります。
また、黒麹を使って仕込んであるものもあります。
松の露 黒麹仕込み 20度 900ml
【2006/02/28】
|
焼酎
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
長期完熟麦焼酎『至福の陶酔』
樫樽で長期貯蔵した麦焼酎
鹿児島県薩摩川内市の山本酒造の酒。
アルコール度数25度720ml
薩摩と言えば、芋焼酎を思い浮かべる人が多いと思います。山元酒造も、「さつま五代」で知られる代表的な芋焼酎の蔵元です。
しかし、薩摩では、芋焼酎以外の焼酎もたくさん造られています。山元酒造も芋焼酎以外にもいくつもの焼酎を作っています。
「至福の陶酔」は麦焼酎です。
麦・麦麹から造った常圧蒸留の麦焼酎を、樫樽(ホワイトオーク)で5年間という長期に渡って熟成させています。
まろやかで、甘みがあり、わずかな酸味(樫の成分だと思われます)がアクセントを添えている、美味しくて、度数のわりに飲みやすい酒に仕上がっています。
口に含んだ時、心地よい香りが口の中に広がるのも気持ちいいです。
ストーレートかロックが美味しいと思います。
まろやかで、飲みやすい酒ですので、酒が苦手でなければ、ストレートでも飲みづらいことはないと思います。
【2006/02/16】
|
焼酎
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
前のページ
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
このサイトについて
おいしいお酒、珍しいお酒などの紹介をしています。写真をクリックするとショップにジャンプします。
人気blogランキングへ
ブログ内検索
おすすめ
カテゴリー
地ビール (9)
ベルギービール (13)
輸入ビール (4)
日本酒 (6)
高濃度日本酒 (8)
日本酒(低アルコール) (2)
日本酒(スパークリング) (6)
焼酎 (28)
焼酎(米・粕取り) (6)
泡盛 (2)
梅酒 (15)
梅酒(日本酒ベース) (4)
ワイン (3)
フルーツワイン (13)
スパークリングワイン (1)
リキュール (11)
リキュール(柑橘系) (13)
地ウイスキー (4)
洋酒 (9)
珍酒 (2)
おつまみ (7)
熟成させよう (3)
綺麗な瓶のお酒 (2)
豆知識 (1)
未分類 (3)
相互リンク
酒日記~酒を飲み、語る~
スペインワイン大好き!
ミネラルウォーター宅配
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
市販のジュースでワインが作れる 手作りワイン・ビギナーキット (06/04)
ミード(蜂蜜酒)の手作りキット (06/03)
これまでに紹介したゆず酒一覧 (05/14)
どんぐりのリキュール ラス シンコ ベジョータス (05/04)
鳴門金時芋を使った芋焼酎『鳴門金時』 (05/01)
柚子のリキュール『すてきなゆず酒』 (04/18)
『れんと』の蔵が造る黒糖焼酎『ネリヤカナヤ』 (04/16)
ベルビュー・クリーク缶(フルーツランビックビール) (03/01)
まろやかで飲みやすい芋焼酎『松の露』 (02/28)
長期完熟麦焼酎『至福の陶酔』 (02/16)
マンゴー・スパークリングワイン(ドクターディムース社) (02/01)
無一物 シェリー樽五年熟成(麦焼酎) (01/25)
最近のコメント
中越典子の顔射シーン!!撮影風景はこんな感じ!:千歳鶴 凍結濃縮酒 純米 ニ六 (09/06)
piero:市販のジュースでワインが作れる 手作りワイン・ビギナーキット (06/16)
管理人:ベルビュー・クリーク缶(フルーツランビックビール) (03/26)
管理人:COR COR コルコル レッドラベル(国産ラム酒) (03/25)
管理人:まろやかで飲みやすい芋焼酎『松の露』 (03/25)
☆infocierge☆:ベルビュー・クリーク缶(フルーツランビックビール) (03/16)
林 巨:COR COR コルコル レッドラベル(国産ラム酒) (03/07)
最近のトラックバック
お酒がすごくよかった:向田邦子の手料理 (09/30)
日本の文化を学ぶ。: (09/29)
黒糖焼酎の感想:音響熟成れんと 1800ml (09/05)
セミハードの感想:フランス産 セミハードチーズ ミモレット (09/05)
にごり酒がすごくよかった:720mlの日 (08/12)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
copyright © 2005 お酒大好き!!おいしいお酒紹介します all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
レンタルチャット